1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/05/31(金) 20:43:28
https://resemom.jp/article/2019/05/31/50801.html
子どもを産み育てやすい国に近づいていないと思う理由は、「社会制度が整っていない」が76.6%ともっとも多く、「保育・学校にかかるお金が高い」68.8%、「給与が低い(または上がる見込みがない)」65.8%、「日常の生活費が高い」58.2%、「自身の老後のお金が心配」48.0%、「塾や習い事の費用が高い」46.7%などが続き、経済的な問題が多数を占めた。(中略)
「自身はワンオペ育児だと思う」と回答した人は37.7%にのぼる。そのうち、「虐待は絶対にダメだが、子育てのストレスで、子どもに手を上げてしまう人の気持ちも理解できる」と回答した人は81.4%で、「ワンオペ育児でない」と回答した人の74.1%を上回る結果となった。
子どもを産み育てやすい国に近づいていないと思う理由は、「社会制度が整っていない」が76.6%ともっとも多く、「保育・学校にかかるお金が高い」68.8%、「給与が低い(または上がる見込みがない)」65.8%、「日常の生活費が高い」58.2%、「自身の老後のお金が心配」48.0%、「塾や習い事の費用が高い」46.7%などが続き、経済的な問題が多数を占めた。(中略)

「自身はワンオペ育児だと思う」と回答した人は37.7%にのぼる。そのうち、「虐待は絶対にダメだが、子育てのストレスで、子どもに手を上げてしまう人の気持ちも理解できる」と回答した人は81.4%で、「ワンオペ育児でない」と回答した人の74.1%を上回る結果となった。
引用元: https://girlschannel.net/topics/2175851/
続きを読む
Source: 【2ch】ニュー速クオリティ